2022年1月28日からかんぽ生命の新しいCMが放送され始めました!
今回はハラミちゃんがラジオ体操の曲を弾いてさまざまな人がラジオ体操を行う内容なんですが、ハラミちゃんがピアノを弾いている場所がかっこいい!
近代的な建物でまだ真新しい感じがします!
一体どこで撮影されてものなんでしょうか?!
この記事では、かんぽ生命のCMではらみちゃんがピアノを弾いている場所についてまとめていきます!
結論を先にいうと、新豊洲Brilliaランニングスタジアムという場所で撮影されたものでした!
かんぽ生命CMのロケ地はどこ?
冒頭でも記載しましたが、かんぽ生命のロケ地は新豊洲Brilliaランニングスタジアムです!
実際のCMはこちら⬇「うごかそう、みんなで」ハラミちゃんの笑顔いつ見ても元気が出ますね!
ラジオ体操の曲のアレンジはハラミちゃんが行ったものなんでしょうか?
むかーし聞いていたラジオ体操の曲よりポップなイマドキな感じにアレンジされてますよね♪
ピアノを弾いている場所も曲に合わせて近代的な建物を選んだのかもしれませんね!
ロケ地になった新豊洲Brilliaランニングスタジアムってどんな場所なんでしょうか?
新豊洲Brilliaランニングスタジアムってどんな場所?
CMをよく見るとピアノの下に陸上競技用の線が引かれています!
名前にもある通り、陸上競技が行われるスタジアムなんですが、ただの競技場ではありません!
世界で初めて全天候型60m陸上トラックとパラアスリートを支援する義足開発のラボラトリーが併設されている施設なんだそう!

屋内で涼しいけど、外の風景を見ながら走れるってめちゃくちゃいいですよね!気分転換になりそう!
そんな新豊洲Brilliaランニングスタジアムの館長はあの為末大さんですって!
元陸上競技日本代表の方が館長を務めているだけあってなんだか面白い取り組みをたくさんしているみたいですよ^^
新豊洲Brilliaランニングスタジアムの取り組みについて
新豊洲Brilliaランニングスタジアムは私達一般人でも利用が可能です^^!
定期的にイベントも行われていますよ!
かけっこスクール
かけっこの基礎となる練習や運動感覚を養うトレーニングをしてくれるイベント。
かけっこが苦手な子でも参加できるんですって!!
ここでかけっこの基本的な知識がついたらちょっとは足早くなりそうですよね!



かけっこが苦手だと運動会とか測定テストが本当に嫌になりますよね。。小さいうちから基礎をきっちり学んで実践していったら人並みに慣れそう!!
U8クラス、U12クラス、U16クラスと分かれているのでありがたいです。



無料体験もあるようなので気になる方はこちらから⇒かけっこスクール予約
ギソク図書館・体験イベント
ギソクの方が走るには生活用とは別のギソクを使用する必要があることをご存知ですか?



購入するには値段が高く、だいたい20~60万円ほどするんだそうです。
気軽に買ってみよ♪とはならない値段ですよね(^^;)
ギソクの図書館では、たくさんのギソクを用意しているため、「走る」という経験をすることが可能なんですって!
月に1回ほど開催されているマンスリーランというイベントに参加すると義肢装具士さんがちゃんと装置の設置の仕方の練習もしてくれるそう!
こういうイベントってなかなかないと思うので本当に画期的なイベントだと思います。
新豊洲Brilliaランニングスタジアムの場所や詳細は?
住所:東京都江東区豊洲6丁目4番2号
最寄り駅:ゆりかもめ「市場前駅」徒歩5分・「新豊洲駅」徒歩7分
駐車場:あり(有料)
営業時間:9:00~21:00
定休日:月曜日
新豊洲Brilliaランニングスタジアムの使用料金
この施設にはロッカー、更衣室・シャワーがついています!その使用量も含めた金額です!
利用料金 | 1回券 | 月額 |
一般 | 800円 | 3,000円 |
学生・障がい者 | 500円 | 2,000円 |
小学生以下 | 200円 | – |
お手頃な値段設定じゃないでしょうか?!
新しい建物ですし設備も整っているのでもっと高いかと思いましたが、気軽に誰でも使用できる金額ですよね!!
雨が降った日でも走り回れるのはお子さんをお持ちの方からするとかなりありがたいのでは?!



まとめ
この記事では、かんぽ生命のCMに出てきたロケ地をまとめました。
- 建物の名前は新豊洲Brilliaランニングスタジアム
- 一般利用も可能で不定期でイベントも開催されている
- ギソクの図書館が併設されている
ということがわかりました!!
かなり開放的でセンスのある建物なので、一度見に行ってみたいなと思える場所でした♪
コメント