2022年5月からクボタの最新CMが放送され始めました!
お客の男性に、八百屋の長澤まさみさんとパックンさん率いるテレビクルーが迫るこちらのCM。
男性の「やるよね~」と身近にいる主婦のような口調に、思わずくすっとしてしまいます。
演じている俳優さんは一体誰なんでしょう?

- クボタCMに出演している俳優は誰?
- プロフィールや経歴
- クボタCMについて
についてまとめていきます!



クボタCM買い物客の男性が気になる!
「未来」がテーマのこちらのCM。
長澤まさみさんが男性に「テレビの取材を受ける」未来を予言すると、本当にテレビクルーがやってきます。
少々オーバーな、表情豊かな演技がコミカルで楽しいですね^^
実際のCMはこちら⬇「クボタが描く未来 スマートアグリソリューション」篇です!
こちらのCMは2021年3月から続く「クボタが描く未来」CMシリーズの最新作になります。
他には
- 「コンセプトトラクタ」篇
- 「大空間ピュアウォッシャー」篇
- 「ディープリサイクル技術」篇
の3種類があります。






- 寿司屋の大将
- 番組スタッフ
- フリーマーケットの店主
の3役でご出演されています!
どのCMでも、未来が見える長澤まさみさんとパックンさんにひっかき回されています。
クボタCMに出演している俳優さんは誰?
冒頭にも記載しましたが、クボタCMに出演している俳優さんは俳優の皆川猿時さんでした!
2013年放送のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の熱血教師役が話題になった俳優さんです。
所属事務所は「大人計画」で、宮藤官九郎さんや阿部サダヲさん、星野源さん等、個性的で多彩な方が多く在籍しています。
そして、彼はパンクコントバンドグループ魂のメンバーの一人でMC・ボーカル担当の「港カヲル」さんでもあります。
【グループ魂「一年ぶりの再結成!中野サンプラザ」ダイジェスト映像をYouTubeで公開中!】https://t.co/3M8Hs8fJKH
映像を楽しんだ後は、各配信サービスで配信中のライブの公式プレイリストも是非チェックしてください!https://t.co/umBFfXq0MX pic.twitter.com/LLjr09dc3k
— 港カヲル(グループ魂) (@MINATO_KAWORU) February 22, 2022
SNSは「港カヲル」さん名義のTwitterアカウントしか見当たりませんでした。
こちらのTwitterアカウントで「グループ魂」の情報だけでなく「皆川猿時」さんの情報も発信中です^^
皆川猿時さんのプロフィールは?
皆川猿時さんのプロフィールをまとめました。
名前 | 皆川 猿時(みながわ さるとき) |
別名義 | 港 カヲル |
生年月日 | 1971年2月1日 |
年齢 | 51歳(2022年5月時点) |
出身地 | 福島県 |
身長 | 170cm |
血液型 | O型 |
現在51歳、福島県のご出身です。
因みに「港カヲル」さんは永遠の46歳という設定です。
俳優業以外にも、声優・ナレーターとしてもご活躍されていて、お仕事は多岐に渡ります。
皆川猿時さんの経歴は?
皆川猿時さんの、近年の主な出演作についてまとめました!
媒体 | 時期 | タイトル | 役名 |
テレビドラマ | 2019年 | 初めて恋をした日に読む話 | ゴリさん役 |
あなたの番です | 水城洋司役 | ||
いだてん~東京オリムピック噺~ | 松沢一鶴役 | ||
2020年 | 鉄の骨 | 永山徹夫役 | |
2022年 | ダマせない男 | 情報屋マサ役 | |
ウェブドラマ | 2021年 | モモウメ | 部長役 |
映画 | 2020年 | Fukushima 50 | 樋口信行役 |
MOTHER マザー | 宇治田守役 | ||
弱虫ペダル | 寒咲幸司役 | ||
2021年 | あなたの番です 劇場版 | 水城洋司役 | |
2022年 | ウエディング・ハイ | 井上司朗役 |
1994年に劇団「大人計画」に参加されて以来、これまで多くの映画・ドラマにご出演。
2021年には映画化もされた2019年放送の人気ドラマ「あなたの番です」では人情派刑事役を熱演され、話題になりました。
目力が強い表情とメリハリのある声、コミカルな動きが演技で光りますよね。
これからもさまざまな役柄で、多彩な活躍が見られそうです。
クボタCMについて
農業環境、水、エンジン、建設機械など幅広い事業を手掛けるクボタは「壁がある。だから、行く。」のキャッチコピーで、持続可能な社会(サステナビリティ)の実現に向け、「食料・水・環境」分野での取り組みを展開中。
CMの特設ページでは「アフターストーリー」として、クボタの取り組みをCMの登場人物が会話形式で詳しく、わかりやすく解説しています。
最近よく聞くけど少しとっつきにくい、という言葉も学べます!気になった方は見てみてください^^