2022年3月22日から三ツ矢サイダーレモラの最新CMが放送され始めました!
HeySayJUMPのメンバー8人が勢揃いの豪華なCMで話題となっています^^
全員が銭湯の湯船に入っていて気持ちよさそう^^
THE銭湯という感じでテレビの撮影にピッタリの場所ですよね。
お風呂上がりにレモラじゃなくて瓶の牛乳飲みたくなっちゃいそう笑

この記事では
- 三ツ矢サイダーレモラCMのロケ地はどこ?
- 行き方や詳細情報
- 三ツ矢サイダーレモラについて
についてまとていきます!



レモラ/三ツ矢サイダーCMで銭湯にHeySayJUMPが!
実際に8人が揃って湯船に浸かることなんてあるのかな?など脳内で妄想が繰り広げられるこのCM!
ファンでもファンでなくても思わず見てしまうと思います笑
実際のCMはこちら⬇「8人で銭湯」篇です!
これって撮影セットかな?と思うほどTHE銭湯!
いい意味で昭和の雰囲気が残っていて懐かしい気分になります^^
バックの富士山の絵もめちゃくちゃ綺麗ですよね!
ニュース記事に”実際に都内の銭湯でロケ””一番風呂を満喫した”と書かれていたので、この場所が実在する場所だということがわかりました!
いったいどこなんでしょうか?!
レモラ/三ツ矢サイダーCMのロケ地はどこ?
冒頭にも記載しましたが、東京都大田区にある明神湯という銭湯がロケ地になったようです!


東京銭湯マップより引用
この写真は昔のものなのか、絵が若干ずれているのと掲示物が違うのですが、特徴的な鏡の形を見ると、レモラのCMロケ地は明神湯で間違いないのではないかと思います^^☆
明神湯は未だに番台やレトロな脱衣所、ペンキの絵など古いTHE銭湯のイメージを残している銭湯で、今回のCMだけでなく映画やテレビドラマなんかでも定番のロケ地なんです!






確かに外観もかなり立派な門構えなので撮影映えしそうですよね!
しかも、営業前の時間だと撮影もスムーズに済みそう^^
ロケ地としてもですが、都内にこんなレトロな場所が残っているだなんてぜひとも行って昔ならではの銭湯を体験してみたくなりますね!
子どもたちにも経験させてたげたくなっちゃう!
実際に営業している銭湯なので詳細をまとめていきます!
レモラロケ地:明神湯の詳細情報
明神湯の創業は昭和32年!今から65年近くも前です!
お風呂なんて湿気がすごいしすぐに建物が痛みそうですが、65年たっても堂々とした佇まい!古いというよりはアンティーク感が出てかっこいいとすら思います!
これからも変わらず古き良き時代の銭湯を続けていってほしいですよね!
といっても段々銭湯の数は減ってきているのが現状。気になる方は早めに現地を訪れましょう!!(新型コロナで得た教訓。行ける時に行くべし。)
訪問を考えている方に、お休みや営業時間をまとめました!
- 住所:東京都大田区南雪谷5-14-7
- 営業時間:16:00-22:00
- 定休日:5.15.25日(この日が日曜・祭日の場合は翌日に振替)
- 電話番号:03-3729-2526
- 駐車場:なし(近くにコインパーキングはあり)
※新型コロナウィルスの流行により営業体系が異なることがあります。 お出かけの前に今一度ご確認ください。
町の銭湯って素敵ですよね!CMのメイキング映像には後ろですでにおじいちゃんがお風呂に入っていますからね笑
地域に密着している感じがすごくでています(興味がある方見てみてくださいwおじいちゃんがくつろいでいますw)
レモラロケ地:明神湯への行き方
明神湯への行き方をまとめました!
電車・バスを利用する場合
最寄りの駅は東急池上線の雪が谷大塚駅と御嶽山駅です。
どちらの駅からも徒歩14分…若干遠い><






遠すぎるなという方はバスを利用していく行き方もあります♪
蒲田駅、蓮沼駅から
東急バス:蒲12で雪谷文化センターか雪が谷大塚中学校前まで乗るとそこから徒歩2分です☆



車で行く場合
詳細情報でも書きましたが、駐車場が無いので要注意です!
近くにいくつかコインパーキングがあるのでそこを利用することになります^^
レモラ/三ツ矢サイダーCMについて
レモラってレモンとライム合わせてレモラ!!
聞いただけでスカッとした味ってわかりますよね!


