元々あった百貨店丸栄の跡地に新しい商業施設「マルエイ ガレリア」開業されることが発表されました!
オープン日は2022年3月31日ということでもうすぐなんですよね!
400年もの歴史に幕を閉じた老舗の百貨店「丸栄」がどんな形で生まれ変わるのか気になりますよね?!

この記事では
- マルエイガレリアに入るテナント店舗は?
- 駐車場はあるの?
- 混雑状況は?
についてまとめていきます!



マルエイガレリアのテナント店舗まとめ!
現在発表されている新規出店テナント店舗は下記の通りです!
店舗名 | 内容 |
無印良品 | 雑貨 |
パントリー(Pantry) | 自然派スーパーマーケット |
イソップ(Aesop) | スキンケアブランド |
GRANY | グラノーラ専門ショップ |
ケーダブリュー・ザ・キッチン・ワンダーランド (KW THE KITCHEN WONDERLAND) |
レストラン |
現在発表されているのはたったの5店舗><
あと31店舗はまだ発表されていません!サプライズなのかな?
新店舗なので求人募集もしているかな?と思い検索してみましたが、マルエイガレリアのテナントで求人している企業はパントリー以外ありませんでした。






目玉テナントをまとめていきましょう!
パントリー(Pantry)
パントリーは大阪を中心に兵庫・京都・滋賀・奈良、関西以外では広島・東京・神奈川に店舗を構えるスーパーマーケットです。
東海地方には今回初出店となるので注目されています^^
ただのスーパーマーケットではなく、化学調味料や食品添加物を極力使わない食品を自社で製造し販売しているので品質に自信アリのスーパーマーケットなんです!
食にこだわりたい人には嬉しいスーパーだね☆
店内には、野菜やこだわりの調味料だけではなく、お惣菜や季節のイベントもの(バレンタインなど)、レトルトまで何でも揃っています。
初上陸!と言われたら一度は行って商品を見てみたいですよね^^
自然派GRANYグラノーラ専門BULKショップ
こちらも自然派のグラノーラを量り売りしてくれるショップです!
商品を買うだけでなく、おすすめのフードメニューやドリンクの提供もあるのでその場で楽しむことが出来ますよ^^
このお店はバルク量り売りをすることにより自然に優しい、
オーガニックの素材を使うことによって体に優しい、
そしてJWCO一般社団法人日本福祉競技機構が運営し就労支援も行っている
とっても応援したくなるお店なんです!
是非1度利用してみてほしいです^^
マルエイガレリアの駐車場は?
マルエイガレリアの駐車場は84台用意されています!
栄駅のすぐ近くに位置していて電車を利用する人が多いと思うので84台も駐車場があれば十分ではないでしょうか^^
もしマルエイガレリアの駐車場に止めれなかった場合も近くにたくさんパーキングがあります☆
マルエイガレリア駐車料金は?
利用料金についてはまだ発表されていないので正式に発表されたらまた記事を更新しますね^^
マルエイガレリアの混雑状況は?
オープン予定の3月31日は木曜日!
休みの日では無いのが意外ですよね!コロナ禍でもありますし大混乱を避けるためにあえて平日のオープン日にしたのかもしれませんね。
また、マルエイガレリアは2段階に分かれていてオープンする予定です!
3月31日の第一弾オープンには、1階にある食のエリアと2階に入る予定の無印がオープン、3階に入る予定のレストラン・フードホールゾーンは第二弾のオープンです!






マルエイガレリア平日の混雑状況は?
マルエイガレリアがある栄は百貨店やファッション、グルメ、アミューズメントなどがある他、オフィス街としても知られています!
そのためお昼ごろになると、そのオフィス街で働いている人がお昼休憩に出てきて賑わいます!
マルエイガレリアがオープンしたとなれば近くにオフイスを構えている方は覗いてみたくなりますよね?
なので、お昼頃に行くのは避けたほうが良いと思います!
マルエイガレリア休日の混雑状況は?
オミクロンの影響で賑わっていなかった栄が最近また人が多くなってきたとツイートしている人が結構いました!
先週の朝、栄までランニングしたときは人おらんかったのに今日の夜の栄はカップルばっかで寂しい気持ちになった。
恋人できたら人混みじゃなくて人がいない大自然に連れて行きたい。
— ペリ (@miw_og) February 20, 2022
やはりお昼や夜ご飯に利用する人が多いようですね!
休日は開店と同時の時間帯またはお昼の14時から16時あたりが狙い目そうです^^
とはいえオープン当日はかなり人が集まると思うので、ゆっくり店内を見て回りたい人は時間が経ってから行くことをおすすめします^^