2021年年末から2022年にかけてダイハツROCKEY(ロッキー)e:smartの新CMが放送され始めました^^
しかも2種類!1つ目は田舎町の道路、もう一つは海沿いのトンネルのようなところを走行しているCMなんですが、前回同様どちらも走行したら気持ちが良さそうな道ですよね^^
一体どこをロッキーが走っているのでしょうか?ロケ地が気になりますね!

この記事ではそれぞれの
ロッキーe:smartの新CMのロケ地や行き方、流れている曲についてまとめていきます^^
⇒ダイハツロッキーCM2022で青髪の俳優は誰?ロケ地の海辺はどこ?
ダイハツロッキーe:smartCM2022のロケ地の場所はどこ?
冒頭にも記載しましたが、ダイハツロッキーe:smartのCMロケ地は京都府与謝郡伊根町のようです。
実際のCMはこちら⬇『Beautiful Drive@海辺の街』篇です。
田舎道の集落のカーブ道をさっそうと抜けていくと海沿いの道に。田舎道はドライブテクが必要そうな道ですがめちゃくちゃ気持ちよさそうですね!
これは一体どこなんだろうと探していると、伊根町だ!!というツイートが複数TwitterにUPされていました。
ロッキーのCM絶対ロケ地伊根町やん
— 玲美 (@Archery64) January 1, 2022
あの映像を見ただけで伊根町!とわかってしまうなんてすごいですよね。もしかしたら私が知らないだけで有名な街なんでしょうか?!
と思っていたらまさにそのとおり!とっても有名で魅力的な街でしたよ。



伊根町の特徴は
- 伊根町はNPO法人から「日本で最も美しい村」連盟加盟
- 重要伝統的建造物群保存地区に選定されている舟屋の町並み
- 観光客が年間約30万人(新型コロナ流行前)
この3つの特徴だけでも興味湧いてきますよね!舟屋の町並みがどんな町並みなのかも気になります!
調べたら、他にももっといいところがたくさんあるので別項目(後半)でまとめようと思います!
話は戻って、田舎町を出たあとに海沿いを走っている映像が流れていますが、あれも伊根町にあるのでしょうか?
ダイハツロッキーe:smartCM2022の海沿いの道はどこ?
こちらは先程記載した伊根町内を走っている一般国道178号だと思われます!
国道178号線といっても範囲が広いのですが、伊根町付近の178号線だと思われますよ!
実は、伊根町は一番海に近い街なんだそう^^確かに地図を見ると海沿いをずーーっと一本の道路が走っていてとっても気持ちが良さそう!
地元の人だったら知ってるドライブスポットなんでしょうね^^
このいい立地を活かして伊根町ではいろんなアクティビティが体験することができるみたいですよ!
ダイハツ/ロッキーイートスマートCMの曲は?
①前半に流れるCM(1個目)
第一弾はyamaさんが歌う「天色」という曲が使用されています。
CMにはサビの白線の上に立って流れる文字を追う~踏み出しそうになる足は♪という部分が使用されています!
yamaさんは年齢・出身地・顔などとにかくすべてが謎の歌手です。
基本的にはデジタルシングルを出しているのでCDは出していないのですが、代表曲『春を告げる』はストリーミング再生1億回を突破するほどの人気。
②後半に流れるCM(2個目)
Kroiの「Juden」が使用されています。
Kroiは男性5人組のバンドで今注目を集めています!
CMで流れている曲は2021年11月17日にリリースされたNewEP『nerd』に収録されているそうですよ!
うるさいうるさい 賢明囁き 周りの目がまかり通って♪の部分が採用されています^^
⇒nerdの価格を検索してみる
ダイハツロッキーe:smartCM2022のロケ地について
ロケ地である伊根町がとっても魅力的な街なので伊根町についてまとめていこうと思います!
- 舟屋の町並み
- 魚介が新鮮で美味しい
- 浦島太郎の舞台
- 体験アクティビティが豊富
大きくまとめると4つの魅力ありましたよ~~~☆
①舟屋の町並み
舟屋の町並みが有名な街のようなんですが、そもそも舟屋の町並みって??と思いませんか。
海沿いの建物がこういうふうになっているんですって⬇
お家なのかなと思いましたが、違って船を雨風などから守ったり乾かしたりする納屋のようなものらしいです。1階に船をしまって2階には網を干すスペースなどが常設されています。
もちろん舟屋に澄んでいる人も少数はいるそうです。
今は船がプラスチックになっているので乾かす必要がないので1階を洗濯物干しなんかに使っている人もいるんだとか。
ロッキーesmartのCMで、街を上から撮影したときに船が3隻ほど浮かんでいるのはこの舟屋から出てきたものですね!
②魚介で有名!特にブリ!
海の近く=魚介が新鮮で美味しいは当たり前っちゃ当たり前なのですが、
- スルメの一夜干し
- さばのへしこ
- 天然のサザエ
- ブリ
が有名なんですって!!特にブリは日本最大漁場と言われていて冬の時期のは脂が乗っているのでぶりしゃぶにして食べるんだそうですよ~



③浦島太郎の舞台は伊根町!
浦島太郎って日本人ならほとんどの人が知っているんじゃないでしょうか?
その物語の舞台として描かれた「浦島神社」が伊根町にはあります!
浦島絵巻や乙姫小袖などの品も多く残っているんですって。
そもそも古い建築物も多いですし、浦島の時代にタイムスリップして街を散策できそうです!!
④体験アクティビティが豊富!
伊根町は海だけでなく山もあるため多くの体験アクティビティが体験できます!
- 布引の滝トレッキングツアー
- 筒川のカヤック体験
- 船釣り体験
- 舟屋の内部見学
- そば打ち体験
- とれたて旬の地魚刺し身作り体験
その他にも豊かな自然を自転車を借りて走ることもできますし、飽きずに過ごすことができそうです!
魚をさばけるようになりたいと思い数年のときが流れているので漁師さんにちゃんと教えて貰う機会はとっても嬉しいなと思います!食べれますしね!笑
気軽に泊まれる民宿なんかも多数あるようなので1泊2日で友だちや家族で行くのに丁度いい街なんじゃないかと思います^^!
ただ、冬は豪雪なので要注意です!!
ダイハツロッキーe:smartのロケ地/伊根町への行き方
京都と言ってもかなり上の方(北の方)にある伊根町、どんな生き方があるのでしょうか?
電車の場合
京都丹後鉄道の「天橋立駅」または「宮津駅」が最寄りの駅です!
駅についたら丹後海陸交通の路線バスに乗り換えて約1時間ほどいけば伊根町です。(400円)
バスは「経ヶ岬」「蒲入」「伊根郵便局前」行きのどれかに乗れば良いです○
京都駅、大阪駅から直通があるので割とスムーズにつくことができると思いますよ^^
車で行く場合
大阪から(約2時間30分)
中国自動車道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→京都縦貫自動車道→宮津市・与謝野町→R178→伊根町
■京都から(約2時間30分)
京都縦貫自動車道→宮津市・与謝野町→R176→R178→伊根町
■神戸から(約2時間)
中国自動車道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→京都縦貫自動車道→宮津市・与謝野町→R178→伊根町
電車で言っても車で行ってもあまり所要時間は変わらなさそうですね!
まとめ
今回の記事ではダイハツロッキーe:smartの新CMについてまとめました。
- ロケ地は伊根町の舟屋の街、養老伊根バイパス
- CMに使用されている曲はyamaさんの『天色』とKroiというバンドの『Juden』
以上のことがわかりました^^
ロッキーのCMは素敵な町や道を紹介してくれるので良いですよね~どんどん新しいCM出してほしいです!
新型コロナ流行後は海外に行けなくて国内に目が向いているので国内を回るチャンスですよね♪
前回の棚田のCMもまとめています!棚田もすごくいい場所ということがわかりましたよ!
⇒ダイハツロッキーCM/棚田の場所はどこ?ロケ地への行き方まとめ
コメント