2022年新年早々ユーキャンのCMが話題に‼
女優の杏さんがミスチルの曲を弾き語りしているんです^^!
とっても素敵な歌声+背景の海が開放的でとっても印象的なんです!
杏さんは一体どこの桟橋で歌っているのでしょうか?気になりますよね(^^)!?
そこでこの記事ではユーキャンのCMで杏さんが歌っているロケ地についてまとめていきます♪
結論から言うと、ユーキャンのCMロケ地は千葉県南房総市にある原岡海岸、岡本桟橋前でした^^
⇒花粉対策はお早めに!花粉ブロックスプレーの最安値を検索する
ユーキャンCM2022のロケ地はどこ?
冒頭にも記載しましたが、ユーキャンのCMロケ地は千葉県南房総市にある原岡海岸、岡本桟橋前でした^^
実際のCMはコチラ⬇『星になれたら』篇です!
杏さんがまっすぐカメラを見つめて堂々と歌うさまになんだか背中を押してもらえているようで元気がもらえるCMです!
新年になると、今年はがんばるぞ~~~!と何かチャレンジしてみたくなしますよね?!
そんな気持ちを掻き立ててくれるユーキャンさん!さすが資格取得のCMですね☆
【さあ、変わっていく自分を楽しもう。】がテーマのCMらしいですよ♪
あんさんが歌っている曲もとっても素敵なんですが、気になるのはそのロケ地!海で歌うの気持ちよさそう!
千葉県南房総市にある原岡海岸、岡本桟橋前はどんな場所なんでしょうか?
ユーキャンのCM2022ロケ地/岡本桟橋前について
CMの最後に杏さんが弾き語りながら桟橋を歩いていくシーンがありますよね。
ここ、雰囲気も良さそうだし遊べそうだし気になりますよね^^
実は、このCMに写っている岡本桟橋は全国でも珍しい木製の桟橋でロケ地として有名な場所なんですって!
海なので釣りをする人にはもちろんん、写真映え(インスタ映え?)するのでカメラが趣味の方にも人気だそうですよ‼
なんと!晴れた日には対岸に富士山が見えるんだとか!

夕日+富士山+海!めちゃくちゃ素敵じゃないですか?!
ここは海水浴場ではないし大通りから少し離れているので他のスポットに比べて人が少ないそうです。
デートで行って写真を撮ったりゆっくり浜辺でおしゃべりしたりしても素敵だな思います( ̄ー ̄)ニヤリ
岡本桟橋ってどこにある?行き方は?
千葉の先っちょのほうにある南房総市原岡海岸、都内から車で1時間半、電車で3時間弱ほどかかるようです!
(※交通の状況によるのであくまで目安です!)
ちょっと遠いけど、ドライブがてら日帰りで行くのにはもってこいの場所ですね!
近くに多田良北浜海水浴場もあるし、昼は海水浴、夕方少し移動して夕日を岡本桟橋前でっていうのもありですよね♡
20台程ですが駐車場もありますよ!
ユーキャンCM2022/杏がミスチルの曲を歌っていて話題!
杏さんが歌っている曲、聞き覚えがありませんか?!
Mr.Childrenさんの大人気曲『星になれたら』です!
この曲はミスチルの2枚めのアルバム『Kind of Love』に収録されています。発売日が1992年12月1日なので、29年前!!!
驚きですね。今の若い子は知らないかもしれませんね(^^;)
でも、この曲はどんな年齢層の人にもきっと刺さる曲だと思います!
ミスチルがアマチュアの時代から歌っていた曲でシングル曲でなくアルバム収録曲なのに今も絶大な人気を誇っているんです!
⇒KIND OF LOVE の最安値を検索する



『星になれたら』の歌詞
CMに使われている部分の歌詞がとっても良くて胸に響くので書き起こしていきますね。
長く助走をとった方がより
遠くに飛べるって聞いた
そのうちきっと大きな声で笑える日が来るはず
動き出した僕の夢
深い谷越えて
虹に慣れたらいいな
新型コロナでなかなか思うように動けなかったり制限がある中、早く普段通りの生活に戻って気兼ねなくみんなで笑い合いたい、鍋をつつきたい、ハグしたい。そんな色んな思いがこの曲に重なります。
泊まっていても仕方がないし、自分から動き出すしかない
この状況を変えていこ!!自分の未来のために!というエールに聞こえてほんとに深いです^^
杏さんは1人で3人のお子さんを育てるシングルマザー!しかも双子ちゃんママでもあります。
きっと悩むこと色々あると思います。そんな中でも強く生きている杏さんがこのCMに出演することによって見ている人にさらにガッツを与えているように感じます。



まとめ
この記事では、ユーキャンの2022年新年1発めのCMのロケ地についてまとめました。
杏さんは千葉県南房総市にある原岡海岸の岡本桟橋前でMr.Childrenの『星になれたら』を歌っていました!
希望を持って2022年を迎えたすべての人に刺さるCMなのではないでしょうか。
資格を取るか取らないかは別として2022年が自分の思い描いた年になるように新年から頑張っていきましょう^^/
コメント